×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんこんにちは、日曜日の出来事を書かせていただきます。しかし最近は暑くて暑くて、日曜日もそうでしたね。
別に、だから何だという話ですがw、ただの前フリです(笑)
my日本からのチラシがなかなか届かず、いつになったら来るのか…もしや住所を間違えたかと疑わざるを得ない。そんな気持ちでしたが、関係なく一日は始まります。
朝からアルバイトに行って参りました。そしてバイトが終わってから昼食を食べまして仕事です…
そう、自転車のカギを破壊するというw
実はカギを閉めた後に、そのカギを無くしてしまいまして、つまりこのままでは自転車には乗れないよという罠。
仕方ないね。ペンチを使ってカギを壊すという作業を霞と一緒にしていました。
始めは周囲のビニールを切ります。そして中のワイヤーの束をちぎっていきます。捻って回して擦って…時間をかけた解体作業。
これって周囲の人から見れば明らかに盗難現場ですよねw、あまりにも堂々としすぎている自転車泥棒ですけどね(笑)
まぁ兄弟2人で破壊活動を続けているところに…人がw
「この人は何をしているの?」みたいな雰囲気でこちらに向かってきたのでカギを無くしたと説明したのですが。
その手にはチラシが持たれていて、そこにはmy日本と書いてありまして…
同士発見!!こんな身近に同士が居て、かつチラシ配りの真っ最中とは。
ちょっとだけ世間話をしまして、友達登録とかもしました。いやはや仲間と出会えると元気が出ますね。それにしても神遭遇でした。
そして近くに住んでいる人がチラシを既にもらって配っているということは、私のところは延着というより…発注ミス? もしや住所を書き間違えたか…
そんなことに不安になりながらもカギを解体出来たので、新しいカギを購入しにいきました。
ちなみに小型の弱々しいペンチでしたが、解体まで20分弱しかかからなかったので、やはりカギを壊して自転車を盗むなんて簡単に出来るものだと感じました。ツーロック大事ネ!
さてその後、高校時代の友人と会ってきました。いろいろとお世話になった大切な友達です。
その人は創価学会員なんですね…インターネットのどんな動画を見せても「嘘だっ!」の一点張り安定です。
でも私にとって大切な人なんです。その人が「社会」に騙され続ける。そんなの我慢なりません。絶対に嫌です。
だから説得に挑戦してきました。目と目を合わせて、自分の望みと社会の現実をしかと伝えてきました。
今までずっと信じてきたものの正体を悪だと言われ、今までずっと蔑んでいたものが本当の正義だと伝えられる。そりゃあ信じられないでしょうし辛いですよ。
でも…、そう考えさせられているのが既に洗脳なんですよね。本当ならどうして間違っているのか、どうして正しいのかを自分で判断出来ているはずなのに…それを奪われているんですよね。
だいたいそんなことを伝えられたところで、別にどうも出来ない。そもそもそんな事をするほど余裕がない。
そうでもないですよね。
学会脱退、テレビや新聞を見ない信じない、売国奴に投票しない。
みんなこれが出来るようになれれば、そもそも私たちの愛国の為の特別な活動などする必要が無くなって、自分で考え自分で判断自分で結論。
私はその人に伝えたのはそんな話です。最終的に説得出来ました。でも時間はたっぷり4時間使いましたが…
それでも人は変われる。悪い方向へ向いているならそれを変えてあげれば良いのです。良い方向へとどんどん変わることが出来るのですから!
まぁ悪い方向へ進んではダメですけどねw
おまけ
話し終わって家に帰ったらチラシ届いてたー、遅延でしたーw
別に、だから何だという話ですがw、ただの前フリです(笑)
my日本からのチラシがなかなか届かず、いつになったら来るのか…もしや住所を間違えたかと疑わざるを得ない。そんな気持ちでしたが、関係なく一日は始まります。
朝からアルバイトに行って参りました。そしてバイトが終わってから昼食を食べまして仕事です…
そう、自転車のカギを破壊するというw
実はカギを閉めた後に、そのカギを無くしてしまいまして、つまりこのままでは自転車には乗れないよという罠。
仕方ないね。ペンチを使ってカギを壊すという作業を霞と一緒にしていました。
始めは周囲のビニールを切ります。そして中のワイヤーの束をちぎっていきます。捻って回して擦って…時間をかけた解体作業。
これって周囲の人から見れば明らかに盗難現場ですよねw、あまりにも堂々としすぎている自転車泥棒ですけどね(笑)
まぁ兄弟2人で破壊活動を続けているところに…人がw
「この人は何をしているの?」みたいな雰囲気でこちらに向かってきたのでカギを無くしたと説明したのですが。
その手にはチラシが持たれていて、そこにはmy日本と書いてありまして…
同士発見!!こんな身近に同士が居て、かつチラシ配りの真っ最中とは。
ちょっとだけ世間話をしまして、友達登録とかもしました。いやはや仲間と出会えると元気が出ますね。それにしても神遭遇でした。
そして近くに住んでいる人がチラシを既にもらって配っているということは、私のところは延着というより…発注ミス? もしや住所を書き間違えたか…
そんなことに不安になりながらもカギを解体出来たので、新しいカギを購入しにいきました。
ちなみに小型の弱々しいペンチでしたが、解体まで20分弱しかかからなかったので、やはりカギを壊して自転車を盗むなんて簡単に出来るものだと感じました。ツーロック大事ネ!
さてその後、高校時代の友人と会ってきました。いろいろとお世話になった大切な友達です。
その人は創価学会員なんですね…インターネットのどんな動画を見せても「嘘だっ!」の一点張り安定です。
でも私にとって大切な人なんです。その人が「社会」に騙され続ける。そんなの我慢なりません。絶対に嫌です。
だから説得に挑戦してきました。目と目を合わせて、自分の望みと社会の現実をしかと伝えてきました。
今までずっと信じてきたものの正体を悪だと言われ、今までずっと蔑んでいたものが本当の正義だと伝えられる。そりゃあ信じられないでしょうし辛いですよ。
でも…、そう考えさせられているのが既に洗脳なんですよね。本当ならどうして間違っているのか、どうして正しいのかを自分で判断出来ているはずなのに…それを奪われているんですよね。
だいたいそんなことを伝えられたところで、別にどうも出来ない。そもそもそんな事をするほど余裕がない。
そうでもないですよね。
学会脱退、テレビや新聞を見ない信じない、売国奴に投票しない。
みんなこれが出来るようになれれば、そもそも私たちの愛国の為の特別な活動などする必要が無くなって、自分で考え自分で判断自分で結論。
私はその人に伝えたのはそんな話です。最終的に説得出来ました。でも時間はたっぷり4時間使いましたが…
それでも人は変われる。悪い方向へ向いているならそれを変えてあげれば良いのです。良い方向へとどんどん変わることが出来るのですから!
まぁ悪い方向へ進んではダメですけどねw
おまけ
話し終わって家に帰ったらチラシ届いてたー、遅延でしたーw
ハジメテノオトのアコギアレンジを歌いました。
今回はなんと自分でアップデートとか動画編集とかしてきた!エンコード?なにそれおいs(ry
いつもの歌置き場にも置いています。ハジメテノオト
良ければ聞いていってください。結構自信作です。今までの作品の中では最高ですね。
とりあえず疲れたので解説などは今度で、慣れない動画編集にお疲れなのですw
今回はなんと自分でアップデートとか動画編集とかしてきた!エンコード?なにそれおいs(ry
いつもの歌置き場にも置いています。ハジメテノオト
良ければ聞いていってください。結構自信作です。今までの作品の中では最高ですね。
とりあえず疲れたので解説などは今度で、慣れない動画編集にお疲れなのですw
表向きにはただだんごだんご言っているだけの曲かな。と感じるんですが。
私の解釈では…あれって世界平和を歌っているような気がするんですよね。
だんご…個人個人
家族…世界中の人々
ほら、これで全然解釈が違ってきません?
いろいろ個性のある様々なだんご。そんなだんご達が集まって大家族。嬉しい事も悲しい事も全部丸めて一つの世界。
そんな理想の世界へ…
何かとてつもなく歌いたくなりましたね。
私の解釈では…あれって世界平和を歌っているような気がするんですよね。
だんご…個人個人
家族…世界中の人々
ほら、これで全然解釈が違ってきません?
いろいろ個性のある様々なだんご。そんなだんご達が集まって大家族。嬉しい事も悲しい事も全部丸めて一つの世界。
そんな理想の世界へ…
何かとてつもなく歌いたくなりましたね。
いつも通り発声練習しようと思っていたら、いつもの河川敷で凶暴な二頭の野犬に囲まれて襲われそうになったw
間合いを保ちながら、徐々に逃げた。死ぬかと思った(笑)
あいつら何なんだ、何故この大阪の街中に出没したしw
この河川敷の向こうは梅田だぞ!手前は新大阪だぞ!
明日から河川敷行くのが怖いじゃないかw
間合いを保ちながら、徐々に逃げた。死ぬかと思った(笑)
あいつら何なんだ、何故この大阪の街中に出没したしw
この河川敷の向こうは梅田だぞ!手前は新大阪だぞ!
明日から河川敷行くのが怖いじゃないかw
太鼓の新作の発売日を忘れるとは(笑)
私はDSを持っていないので、今作も情報だけ聞きながらニヤニヤする立場になりそうです。
RPG要素は面白そうな気がしているのですが、ボリュームはどのくらいなのでしょうかね?
演奏ゲームが主体のゲームではありますが、やり込み要素があったり、ボリュームが凄かったりするとそのRPGでもかなり楽しめそうですよね。
ちょうど、スマブラXの亜空の使者のような。
私はDSを持っていないので、今作も情報だけ聞きながらニヤニヤする立場になりそうです。
RPG要素は面白そうな気がしているのですが、ボリュームはどのくらいなのでしょうかね?
演奏ゲームが主体のゲームではありますが、やり込み要素があったり、ボリュームが凄かったりするとそのRPGでもかなり楽しめそうですよね。
ちょうど、スマブラXの亜空の使者のような。
いわゆる芸能音楽と、ボカロ曲との違いとは何でしょう?
真っ先に飛び出すのは、プロかそうじゃないか。人が歌うかボカロが歌うかだと思うのですが、今日は私の解釈を書こうと思います。
ボカロ曲の特性とは何か、私の思うことを書いておきます。
まず一番にあげられる事は、非営利性だと思います。
もちろん有名になりたい。人から評価されたいという思いで曲を作る人も居るでしょうが、大多数を占めている事はないでしょう。
芸能音楽とは違い、儲ける為に作られた道具ではない。作曲者の気持ちを表現した創造物であると言うことですね。
これがまず第一にあります。
続きましては、ボーカル非依存性でしょうか。
どの作者が曲を作ってもボーカルは同じです。ボーカロイド。つまり声も同じですし歌い手が音を外す事もない。
もし作った曲を自分が歌ったり、誰かに歌わせて、ボーカルを入れて動画をアップすると…
「歌上手いなw」
「ボーカルひでえwww」
とかなるわけです。純粋な曲の評価から遠のいてしまう。だからこそ全員機械で曲を作る事によって、ボーカルの評価から離れる。
作曲作詞を評価してもらう。そのチャンスを全員平等に与える。これもボカロ曲の特性だと思います。
そして私が思う最後にして最大の特性は不完全性だと思います。
機械での表現は絶対に人間の表現には適いません。確かに機械でしか表現出来ない世界もあるでしょうが、基本的に人間の気持ちを表現するのには人の魂を込めた歌や演奏が必要です。
つまりボカロに歌わせている時点で作品としてはまだ発展途中。未完成状態です。誰かに魂を吹き込んでもらう作業が必要です。
しかしボカロ曲の特性は曲は不完全なまま。作者は不完全な状態の曲をネットにアップします。
そしてその曲を聞いた人が各々の歌や演奏をネットにあげる。そうして作品を完成させるんです。各々が自分の魂を込め、音楽として人の心へ訴える曲がようやく誕生します。
オーケストラなどのクラシック音楽と同じですね。あの一つ一つの音譜に偉大な作曲家達の生命が宿っているか…、それを各々の演奏者が自分なりに魂を込め演奏する。その度に新しい音楽が生まれる。
作者が完全に完成し尽くしていないから、未完成だからこそ、音楽が広がり多角的に表現が深まる。それがボカロ曲の最高の長所だと「私は」思っています。
ただし例外もありまして、先程も言いましたが、機械だからこそ表現出来る曲もあるのです。機械だからこそ活きる、ボーカロイドを使う方が作者の気持ちが表現出来る。
この場合は作者が始めにアップした時点で一度曲は完成を迎えます。ただそのような曲は私は4~5曲しか知りませんし、作っている作者さんも1人か2人程度です。
つまりボカロ曲の特徴はまとめますと
営利に囚われず、ボーカルに依存しない、かつアップした状態は作者の気持ちが表現出来ていない未完全ゆえに様々な歌い手演奏者により多角的に表現される。そうして広がっていく曲。
または、ボーカロイドだからこそ、機械だからこそ作者の気持ちを表現できる。だからボーカロイドを使って完成される曲。
となります。
私は昔からそうなのですが、J-POPを聞くにしてもアーティスト依存をしません。「○○の新曲だから」という理由で音楽を聞くのは失礼だと思っています。
アーティスト依存は、音楽の価値をおとしめます。何せ音楽を芸術として聞かずに特定のアーティストというブランド品として聞いていますからね。
今は詳しく語りはしませんが、私は今の日本の芸能音楽は聴けません。外国の曲はまだ聞けるのでしょうが、言葉が分からず歌えないのでアウト(笑)
じゃあ何を聞くのだ? と言われればボカロ曲ですよw、正確には歌ってみたですよ。
ただ、最近のボカロ曲は…いえ最近の歌ってみたは芸能音楽と近い色を放っています。
懐古厨www、とか言われそうですが、単純に思い出補正で昔の歌ってみたに陶酔しているわけではありません。ただ今は明らかに芸術作品としては劣化している。そう言いたいのです。
曲の作者さんは変わってはいません。むしろ今の方が芸術気色が強いほどです。昔より今の方がいい曲が多い…。
ところがその曲を完成させる歌い手や演奏者が変わってきています。個々の芸術性ではなく量産されるブランドを生み出す。
極めつけは聞き手です。昔と今とで最も違うところですよね。聞き手が芸術性よりもブランドを求めているのだから仕方がない。そりゃあ歌い手と聞き手の意思が合えばそういう曲が量産されますわなw
ボカロ曲は好きですが、未完成の作品をそのまま芸術として聴けるはずがありません。
完成させるために、自分で歌うために聞こうにも、私はどうしてもボカロの声が合わず、聞くと耳が痛くなってしまいます。そもそもそれじゃあ完成した芸術が自分で聴けない(笑)
歌ってみた曲を聞こうにもどうしてもそこには芸術気色が薄れています。もう聞いていられる歌い手さんとかほとんど居なくなりましたからね。
結局、私は重症な懐古厨だなと納得しましたよ。変化を受け入れろとは言いますが、劣化を受け入れるのは結構難しいです。
真っ先に飛び出すのは、プロかそうじゃないか。人が歌うかボカロが歌うかだと思うのですが、今日は私の解釈を書こうと思います。
ボカロ曲の特性とは何か、私の思うことを書いておきます。
まず一番にあげられる事は、非営利性だと思います。
もちろん有名になりたい。人から評価されたいという思いで曲を作る人も居るでしょうが、大多数を占めている事はないでしょう。
芸能音楽とは違い、儲ける為に作られた道具ではない。作曲者の気持ちを表現した創造物であると言うことですね。
これがまず第一にあります。
続きましては、ボーカル非依存性でしょうか。
どの作者が曲を作ってもボーカルは同じです。ボーカロイド。つまり声も同じですし歌い手が音を外す事もない。
もし作った曲を自分が歌ったり、誰かに歌わせて、ボーカルを入れて動画をアップすると…
「歌上手いなw」
「ボーカルひでえwww」
とかなるわけです。純粋な曲の評価から遠のいてしまう。だからこそ全員機械で曲を作る事によって、ボーカルの評価から離れる。
作曲作詞を評価してもらう。そのチャンスを全員平等に与える。これもボカロ曲の特性だと思います。
そして私が思う最後にして最大の特性は不完全性だと思います。
機械での表現は絶対に人間の表現には適いません。確かに機械でしか表現出来ない世界もあるでしょうが、基本的に人間の気持ちを表現するのには人の魂を込めた歌や演奏が必要です。
つまりボカロに歌わせている時点で作品としてはまだ発展途中。未完成状態です。誰かに魂を吹き込んでもらう作業が必要です。
しかしボカロ曲の特性は曲は不完全なまま。作者は不完全な状態の曲をネットにアップします。
そしてその曲を聞いた人が各々の歌や演奏をネットにあげる。そうして作品を完成させるんです。各々が自分の魂を込め、音楽として人の心へ訴える曲がようやく誕生します。
オーケストラなどのクラシック音楽と同じですね。あの一つ一つの音譜に偉大な作曲家達の生命が宿っているか…、それを各々の演奏者が自分なりに魂を込め演奏する。その度に新しい音楽が生まれる。
作者が完全に完成し尽くしていないから、未完成だからこそ、音楽が広がり多角的に表現が深まる。それがボカロ曲の最高の長所だと「私は」思っています。
ただし例外もありまして、先程も言いましたが、機械だからこそ表現出来る曲もあるのです。機械だからこそ活きる、ボーカロイドを使う方が作者の気持ちが表現出来る。
この場合は作者が始めにアップした時点で一度曲は完成を迎えます。ただそのような曲は私は4~5曲しか知りませんし、作っている作者さんも1人か2人程度です。
つまりボカロ曲の特徴はまとめますと
営利に囚われず、ボーカルに依存しない、かつアップした状態は作者の気持ちが表現出来ていない未完全ゆえに様々な歌い手演奏者により多角的に表現される。そうして広がっていく曲。
または、ボーカロイドだからこそ、機械だからこそ作者の気持ちを表現できる。だからボーカロイドを使って完成される曲。
となります。
私は昔からそうなのですが、J-POPを聞くにしてもアーティスト依存をしません。「○○の新曲だから」という理由で音楽を聞くのは失礼だと思っています。
アーティスト依存は、音楽の価値をおとしめます。何せ音楽を芸術として聞かずに特定のアーティストというブランド品として聞いていますからね。
今は詳しく語りはしませんが、私は今の日本の芸能音楽は聴けません。外国の曲はまだ聞けるのでしょうが、言葉が分からず歌えないのでアウト(笑)
じゃあ何を聞くのだ? と言われればボカロ曲ですよw、正確には歌ってみたですよ。
ただ、最近のボカロ曲は…いえ最近の歌ってみたは芸能音楽と近い色を放っています。
懐古厨www、とか言われそうですが、単純に思い出補正で昔の歌ってみたに陶酔しているわけではありません。ただ今は明らかに芸術作品としては劣化している。そう言いたいのです。
曲の作者さんは変わってはいません。むしろ今の方が芸術気色が強いほどです。昔より今の方がいい曲が多い…。
ところがその曲を完成させる歌い手や演奏者が変わってきています。個々の芸術性ではなく量産されるブランドを生み出す。
極めつけは聞き手です。昔と今とで最も違うところですよね。聞き手が芸術性よりもブランドを求めているのだから仕方がない。そりゃあ歌い手と聞き手の意思が合えばそういう曲が量産されますわなw
ボカロ曲は好きですが、未完成の作品をそのまま芸術として聴けるはずがありません。
完成させるために、自分で歌うために聞こうにも、私はどうしてもボカロの声が合わず、聞くと耳が痛くなってしまいます。そもそもそれじゃあ完成した芸術が自分で聴けない(笑)
歌ってみた曲を聞こうにもどうしてもそこには芸術気色が薄れています。もう聞いていられる歌い手さんとかほとんど居なくなりましたからね。
結局、私は重症な懐古厨だなと納得しましたよ。変化を受け入れろとは言いますが、劣化を受け入れるのは結構難しいです。
ここ最近は政治の記事を書いていますが、在日や反日の実態について知っている知らない人は居ると思います。
ただ、私はその2つ以外にも、「知ってはいるが何もしない何も思わない人」が居ると思うのです。
実は以前の私がそうだったんですよね。情報を知ってはいましたが、
「所詮こんなものだろ?」
「今までの歴史で本当に全ての人がを幸せになれる時代や政治があったか?」
「世の中金。俺らは生涯奴隷。そんなの知ってるけどどうしようもなくね?」
と思っていたわけです。結局今までの歴史もそれの繰り返しでしたし真に皆が幸せになれる世界や政治なんて過去存在していなくて現在も存在していない。何て事はない常識・普通・普遍的日常。
人間は確かに汚らわしく、醜く、自分の利益しか考えれない生き物なんだと思いますよ?
しかし、それでも本当に心の底から人を愛し、他人を救おうとすることが出来る人も居るじゃあありませんか。
子供達を守るために、売上から多額の寄付金を送り続けたマイケルジャクソン。ウィアーザワールド勢など。他にも多くの人達が人の役に立つために頑張っているではないですか。
本当に心から人の不幸を悲しみ、人の幸せを喜べる。そのために自分に出来ることを出来ている人も居るのです。
まぁそう思えたからイジメられっ子から抜け出せのでしょう。人を愛せる人は素晴らしい人。人をけなす人はダメな人だと思えたから自信を持つことが出来ました。
まぁめだかボックスではないですが、「見知らぬ他人の役に立つために生まれてきた」これって素晴らしい事だと思いませんか?
缶コーヒーのCMではないですが、「このろくでもない素晴らしい世界」その言葉ってそのままじゃないですか?
結論と致しましては「人は確かに醜いが、それだけではなく素晴らしい一面も持っているはず」そう思います。
だから政治がどれだけ汚くてもそれに屈しません。諦めません。汚い人間ばかりではありません。きっと皆の幸せのために頑張れる人が居るはず。
現にそうでした。今の日本を救うため。直接自分の利益にはなりはしないものの、それでも頑張ってる人達が居ます。
私には私に出来る事がある。人を幸せにするために何かお手伝いが出来るはずなのです。
だからこれからも私は頑張ります。人の役に立つために。人を幸せにするために。そのためにはまずこの素晴らしい国日本を守ります。
よければ皆さんも一緒に頑張ってみませんか? まずは小さな事で良いですよ、一番最初のお手伝いは知る事です。動画を見たり、記事を見たり、出来る人はその情報を周りに教えることが出来ると良いと思います。
私だって力不足ですからそんなに大きな事は出来ません。ブログで記事や動画を紹介したり、ポスティングに参加するくらいです。
ちなみに学校で配ったりポスト投函する予定で、チラシを300枚発注しました。初めてのポスティングですが、まずはこの事実を日本中に広めるお手伝いをします。
後は歌も歌いたいw
ただ、私はその2つ以外にも、「知ってはいるが何もしない何も思わない人」が居ると思うのです。
実は以前の私がそうだったんですよね。情報を知ってはいましたが、
「所詮こんなものだろ?」
「今までの歴史で本当に全ての人がを幸せになれる時代や政治があったか?」
「世の中金。俺らは生涯奴隷。そんなの知ってるけどどうしようもなくね?」
と思っていたわけです。結局今までの歴史もそれの繰り返しでしたし真に皆が幸せになれる世界や政治なんて過去存在していなくて現在も存在していない。何て事はない常識・普通・普遍的日常。
人間は確かに汚らわしく、醜く、自分の利益しか考えれない生き物なんだと思いますよ?
しかし、それでも本当に心の底から人を愛し、他人を救おうとすることが出来る人も居るじゃあありませんか。
子供達を守るために、売上から多額の寄付金を送り続けたマイケルジャクソン。ウィアーザワールド勢など。他にも多くの人達が人の役に立つために頑張っているではないですか。
本当に心から人の不幸を悲しみ、人の幸せを喜べる。そのために自分に出来ることを出来ている人も居るのです。
まぁそう思えたからイジメられっ子から抜け出せのでしょう。人を愛せる人は素晴らしい人。人をけなす人はダメな人だと思えたから自信を持つことが出来ました。
まぁめだかボックスではないですが、「見知らぬ他人の役に立つために生まれてきた」これって素晴らしい事だと思いませんか?
缶コーヒーのCMではないですが、「このろくでもない素晴らしい世界」その言葉ってそのままじゃないですか?
結論と致しましては「人は確かに醜いが、それだけではなく素晴らしい一面も持っているはず」そう思います。
だから政治がどれだけ汚くてもそれに屈しません。諦めません。汚い人間ばかりではありません。きっと皆の幸せのために頑張れる人が居るはず。
現にそうでした。今の日本を救うため。直接自分の利益にはなりはしないものの、それでも頑張ってる人達が居ます。
私には私に出来る事がある。人を幸せにするために何かお手伝いが出来るはずなのです。
だからこれからも私は頑張ります。人の役に立つために。人を幸せにするために。そのためにはまずこの素晴らしい国日本を守ります。
よければ皆さんも一緒に頑張ってみませんか? まずは小さな事で良いですよ、一番最初のお手伝いは知る事です。動画を見たり、記事を見たり、出来る人はその情報を周りに教えることが出来ると良いと思います。
私だって力不足ですからそんなに大きな事は出来ません。ブログで記事や動画を紹介したり、ポスティングに参加するくらいです。
ちなみに学校で配ったりポスト投函する予定で、チラシを300枚発注しました。初めてのポスティングですが、まずはこの事実を日本中に広めるお手伝いをします。
後は歌も歌いたいw
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
ふれの・霞
HP:
性別:
男性
最新コメント
[07/10 Toshi]
[05/30 胡蝶蘭]
[04/22 あずま]
[04/12 胡蝶蘭]
[04/01 胡蝶蘭]
[02/02 みくろ]
[01/30 みくろ]
[01/11 みくろ]
[01/07 みくろ]
[10/22 やまと!]
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(10/18)
(10/09)
(09/08)
(07/22)
(07/19)
(07/12)
(07/10)
(07/06)
(07/06)
アーカイブ
アクセス解析