忍者ブログ
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胡蝶蘭様から回ってきました

「アンカー禁止バトン」

ルール
1:回って来た質問の最後に[自分の考えた質問を付け足して下さい(自分も答える)。
2:終わったら誰かにバトンタッチして下さい。
3:まとまりないエンドレスバトンなので[どんな質問でもOK]です。
4:バトンのタイトルは変えないこと。
5:ルールは必ず掲載しておいて下さい。

■そんな6人にバトンを回す(回す人を書いておく)。

「そんな」ってなんかおかしくね?(コピペ

・Toshi様

■名前は?
ふれの

■いくつ?
17歳

■職業
学生

■趣味は?
上の記事のプロフィール参照

■好きな異性のタイプは?
一緒に歌える人
一緒に水泳出来る人

■特技は?
水泳・太鼓・ヴォーカル
趣味=特技やねw

■アナタが愛する人へ一言
一万年と二千年前から~(略

■今悩みある?
お金不足・時間不足
勉強量不足(ゑ

■好きな食べ物、嫌いな食べ物は?
最近好きな食べ物がなくなってきた
食べれればなんでもいいかな~ってw
安くて手軽に作れるチャーハンは好きです

■好きな人は?
いないです
人を好きになりたい願望はありますが、「例の事件」がトラウマ過ぎてw

■回す人を紹介して!
・Toshi様
ゲームが好きなふれのの幼馴染
一緒にカラオケ行ったりして遊んだりする仲です

■今まで年上と付き合ったことがある?
ないです。年上はちょっとNG

■この気持ちは負けない!ってのありますか?
歌うことが好きな気持ち。
他人に流されないと言う自意識過剰な意識(ぁ

■人生において大切だと思うものは?
死ぬときに
「生まれてきて幸せだった」
と生んでくれた親に感謝出来るような人生を送ること

■最近あった面白いことは?
ニコニコ動画で見た「ニコ中死ね」ですねw

■あなたは犬派?猫派?
どっちもイヤだ!

■好きなヒーローは誰ですか?
まだ現れていませんね
しいて言えば生んでくれた親ですかね

■クラシックで好きな曲があったら教えて下さい。
トッカータとフーガとロック
クラシックメドレー(ロック編)

両方ダメですねw

■この1週間で買った1番高いものは?
何か買った記憶が無い

■デスクトップの壁紙は?
家族で撮った、海行ったときの写真

■ミスドの好きなドーナッツは何ですか?
ドーナツじゃなくてドーナッツなんだ。知らなかったぜ
質問に答えてないのは仕様

■今日のお昼ご飯は何でしたか?
カツ丼食べました

■カラオケで必ず歌うアニソンは?
必ず?
そういえばそういった曲がないなぁ

■好きな飲み物は何ですか?
お茶。ミネラルウォーター。

■携帯の着信音は何ですか?
今はケータイが旧ケータイなので
スクロールミカとワンダーモモーイです。

■最近一番頑張ったことは?
記憶にございません

■携帯の待ち受けは何ですか?
祭りの時に撮った、ユウ様の心霊写真もどきwww

■好きな男性キャラBEST5は誰ですか?
キャラか、二次元限定なのか・・・回答無理です(ぁ

■最近疲れたことは?
一日の終わりは疲れきっていますよw

■好きな女性キャラBEST5は誰ですか?
回答拒否!二次元は無理なんですw

■好きなBLCPベスト5は何ですか?
BLCPとはなんでしょう?

■えーと・・・元気ですか?
今日は元気です

■カラオケの持ち歌は?
・朝と夜のロマン
・月のワルツ

■一番最後に観た映画は?
ルパンだな

■一番最後にプレイしたゲームは?
I WANNA BE THE GUYと言うゲームです

■ウォークマンに入れてる曲は?
いろいろな定番曲に加え、若干アニソンと
絶対的なボリュームの歌ってみた動画w

■今一番ハマッてるものorハマッてること
歌うこと!

■好きなNLCPベスト5は?
NLCPとは何ぞや?w

■最後に大泣きしたのは?
「例の事件」の時
あれはヤバかった。二度と恋をしたくなくなるほどの悲観に襲われましたね

■回してきた人をどう思う?
周囲から見たら可愛らしい女の子。
しかし、目線を変えるとオタク色が目立つ人
絵を描くのが好きなようです

■最近あった恥ずかしいことは?
記憶にございません(コピペ

■好きな声優は?
若本さんですねw

■好きな漫画は?
・美鳥の日々
今はガンツというマンガにもハマってます

■このバトン最初、何問あったと思いますか?
回す人を紹介して!という質問が区切りつきますね
と言うわけで11問


■漫画の世界に入るなら、何処へいって、何をする?
入りたくない

■お正月お餅何個食べました?
記憶にないです
3個くらいかな?

■アルバイト経験は?
一回だけあります。
引越のアルバイト。大変だったw

■今、あなたの後ろにあるのは?
扇風機

■今までのトラウマは?
やっぱり「例の事件」
恋が出来ない・・・

■好きなアニソンキャラソンは
アニソンキャラとは?

■疲れましたか?笑
回答が手抜き気味なので楽ですw

■してみたいコスプレは?
したくないですw

■これはないわwwwな自分の性格
あり過ぎて困る!

■夏●漱石著『こころ』でBLを考えたことがある
読んだことない。(コピペ

■なりメしたことある?
ないですよ

■BGMに良く使う曲は?
ゲームミュージックの作業用BGMを聴いたり
歌ってみた聴いたり

■好きな天気は?
晴れてるときや、曇りの日
雨もたまには欲しい
つまり日本の通常天候が好きなんです

■イラストを描く時、どこから描く?
うーん、中1までカービィ描きまくってたな
まずは顔の輪郭です

■季節で一番、何が好き?
冬。気温的に一番好きです

■どのような服が好きですか?(描いたり、着たり)
どんなのが好き。ってのはないですが
パンク系着てみたいなって希望がw

■どうして人は生きてるのですか
哲学的なことは考えたくないです。

■今 何時ですか?
21:00

■バトン回答が辛くなったらここでやめてもいいんですよ。
ここで止めたらバトンのルールが崩壊するw

■あなたにとって至福の時とは
歌ってるときですね

■オタ暦(腐暦)何年?
太鼓の達人やりだしたのは
5の頃からですから5年前からかな

■あなたはマイナーになったことはありますか?
よく意味が分かりません

■体の部分でドキッとする部分は?
異性なら胸(死

■あなたはどこの国が好きですか?
アメリカで英語学びたいです
外国の文化や、客観的に日本を見てみたかったり

■最近見た夢は?
最近夢を見たのはいつだろうか?

■日常で苦痛な事は?
勉強しないといけないのは分かってるのに、勉強する気にならないこと

■好きながりがり君の味は?
ソーダとコーラー味があったっけ?
ソーダしか食べたことがない

■将来の夢はなんですか?
音楽関連かスポーツ関連の仕事に付きたいです
もう片方を趣味として持てたらいいなぁっと

追記
■好きなスポーツはありますか?
水泳が主ですが、体を動かすのは無条件で大好きです

PR
更新サボり過ぎwww
死んだとか言うなwwwww



さて、ブログ倦怠期でしたが、実はサイトの立ち上げに挑戦してたんですよね

更新しなかったのはサイト作りが忙しかったからだ、と言い訳w



霞の小説や、ふれのの歌ってみようや、プロフィールや規約を書く場所がブログだと言うのはちょっと嫌だったんですよね

ということで、そういったコンテンツをブログ外で書くと言う思いのためにサイトを立ち上げました

まだまだ未完成なので後悔までは至りませんが、とりあえず利用規約とプロフィールをサイトに移しました

1番上の記事にリンクを貼っておきました



しかし
問題が一つだけ

ケータイ観覧が厳しいんですよね、ケータイ対応に変換する方法とか知らないしなぁ・・・

見れないことはないんですが、えらく不格好でw



困ったものです
さてさて始まりました、ふれののボーカル講座第一回
ゆっくりしていってね。


歌い手のタイプとすぐ出来る背伸び

まずは歌い手のタイプというものをお教えしたいと思います
ここで言う「歌い手」とは歌を歌う人全員です
プロのアーティストも歌い手、カラオケで歌ってる友達や自分。みんな歌い手です

ちなみにこの歌い手のタイプうんぬんは一般的に言われている訳ではなく
ふれのが判別し勝手に名称を付けただけです。
つまり友達に話しても誰も知りませんよ?バカにされないように(マテ



ふれのは歌い手の声の出し方によって3つの種類に分けています
素人タイプ」「ボーカリストタイプ」「声優タイプ」この3つです
今までいろんな歌い手を見ていますが、必ずこの3つに分かれます
それぞれの解説等を書きますのでしっかり見ていってくださいね

まず「素人タイプ
ほとんどの人はこのタイプです
素人と言うのは正しい歌い方をしていないから素人なんです
ちなみに歌が上手い素人タイプも居ますし、下手な素人タイプも居ます
あくまで歌い方が間違っているだけです。この3つのタイプ分けに上手いも下手もありませんので

次に「ボーカルタイプ」
ちゃんとした意識改正と発声練習さえ行なえばボーカルタイプになれます
ボーカリストの特徴は自分の喉を最高に生かした発声が出来ると言う事
つまり自分の喉から出せる最高の声を使いこなしているのがボーカリストです
声優タイプとは対になるこのタイプ。ちなみにふれのはこのタイプです

最後に「声優タイプ」
この特徴は多種多彩な声色を使えること。
アニメソング(アニソン)やゲームソング(ゲーソン)は声優タイプの人が歌っているのが多いです。
多種多彩な声を出す練習をすると、自分の本来の声は出にくくなります
自分の最高の声を出す訳ではなく。ボーカルタイプとは対なる関係です



さて、3つ出しましたが
まず、歌が上手くなる為には素人タイプを卒業しましょう
音楽への意識をちょっと改正するだけで良いから簡単です、が
ここでボーカルタイプになるか声優タイプになるかを決めなくてはなりません

いや、絶対決めないといけない訳ではありませんが
どちらか一方に進むと、もう一方の能力値は退化していくんです
もうこれは声帯の特徴ですから
自分の本来の声を出せるように練習を積むと、特殊な声は出せなくなってくる
特殊な声を出す練習を積むと、自分本来の声は退化していく

さぁどっちが良いですか?
もちろんふれのはボーカルタイプを推奨しますが(笑



ここで2つのタイプに分かりやすい補足解説をしましょう
カラオケに行き、何時間も歌いました。

「ヤベー、声がもうガラガラや・・・」
「もう歌えないorz」

と言うことはよくありますよね?
さて、問題です。ここで声が枯れるのは何故でしょうか?

1:普段出さない音域の声を出したから
2:長時間の発声で声帯が限界だから
3:声の出し方を間違っているから
4:カラオケルームの中での音の大きさで声帯が麻痺していくから




さてさて、何番だと思いますか?



1番?なるほどね~。残念だけどハズレだ
2番?ほうほうなるほど。でもプロのアーティストのライブとかはどうなるのかな?
何時間歌い続けても勢いは留まらないだろ。ハズレだね
正解は3番なんだよ
発声の仕方を間違えているから喉を痛めてしまう
素人タイプは正しい歌い方が出来ていない。と言ったよね。だから喉を痛める
ちなみに声優タイプも喉を痛めます。これはしょうがないんです。無理して声を出すんだから
つまり正しい発声をしていれば喉は痛くならない。と言うことです
ボーカルタイプは練習を積むと、何時間歌いっぱなしでも全く喉に負担が掛かりません

あ、それと逆の見方になりますが
カラオケ行って喉痛める人はほとんど素人タイプだと言うことも分かりますね
あと声優タイプは喉の寿命などもかなり短いです
逆にボーカルタイプはちゃんと練習すれば歳をとっても今の声をキープ出来ます



もう一つ補足を
ボーカルタイプはすぐにはボイストレーニング(ボイトレ)が出来ません
つまり音域を広げたり、色々なテクニックを覚えるのは随分先の事になります
最低でも1年後、長いと3年ぐらい自分の本来の声を引き出す練習に時間を掛けます

一方声優タイプは、すぐにいろんな練習を出来ます
ボイトレしたり様々なテクニックを覚えて、上達もすぐです

ただし、声作りが終わったボーカルタイプは
声優タイプと同じボイトレをしても効率が10倍近く違います
まぁ最終的に歌唱力的には声優タイプはボーカルタイプに大きく劣ります
しかし声優タイプの最終目的は歌唱力ではないですからね
ボーカリストは晩成。声優タイプは早熟という見方もできます

あるアーティストの曲をボーカルタイプと声優タイプが共に歌った場合
ボーカルタイプの方は、自分の声をフル活用して原曲に影響されずに歌います
声優タイプは原曲を再現し、そこに自分の表現を付け足すように歌います

ほらほら特徴が出揃ってきましたよ?
さぁそろそろ決断のとき
あなたはどっちを選ぶ?ボーカリストor声優





さて、どちらを選ぶかは考えておいてくださいね

今はおそらく素人タイプし。練習を始めてもボーカルタイプは初めは中々効果が現れません
「手っ取り早く上手くなりたい」
と言う人の為にちょっとだけ背伸びする方法をお教えしましょう

※これは歌唱力を上げるものではなく。素人タイプの人がちょっとだけ上手くなる為の方法です


・メロディの終わりを伸ばさない

プロの歌手はみんなメロディの終わりをビブラードを掛けます。それを真似してみんなメロディの終わりを伸ばす
これはかなり見苦しいんですよ、どうせならフッっと切った方がずっとキレイです
ただしいきなりブツッと切れてしまうように切るのではなく、優しく切ろうね
わたしのーーーーー←NG     わたしの~っ←OK

・原曲とは違う感じを出す

とにかく、中途半端に原曲再現に挑戦するのは見苦しい
ならば、原曲とは違う「自分の歌」を歌いましょう
感想にラララー♪とか入れたり、ラストにHEY!と叫んでみたり。まぁなんでもOKです

・呼吸を多く・大胆に

呼吸箇所を増やし、1回の呼吸で吸う息の量も多くしてみましょう
その後に声にハリが出来、なおかつ呼吸自体も美しくなりますので

・自分の声を聞くな

歌ってるときに自分の声を聞かないようにしましょう
歌うときに自分の声を聞くのは、走りながら自分の足を見るようなもの、これは止めましょう
聞こえてしまうものはしょうがないですが、意識は流れるバックミュージックに集中すること

・立って歌いましょう

説明不要ですが、息の流れが良くなり声が出るようになります
立って歌うほうがきれいです

・あまり大きな声を出さない

少しだけトーンを落としてみるといいかもしれません
ささやき声になるほど小さい声ではいけませんが

・水分をしっかり取りましょう

真剣に歌うとのどは渇きます。のどの保全・そして歌の為にも1時間に約500mは飲むことを推奨します
ドリンク持込不可、ドリンクバーを頼んでいない場合はしょうがないですが…
甘いものは唾液の分泌を促進するのでGJ。炭酸系を飲んで歌うのは喉を痛める要因なのでオススメしません

・採点システムを入れない

あくまで採点はネタとして考えて下さい。高得点が取れたからどうの、得点が低かったからどうの考えないでください

原曲のオクターブ下を歌う

無理して高い声を出すよりキレイだし、喉の負担も軽いです
何?原曲キー至上主義だと!?やれやれ
ちゃんと練習すれば原曲キーが出るようになるなんて簡単です。でも今無理すると声帯が痛んで、出るはずだった高い声までを失うぜ…
やはり原曲より1オクターブ下で歌いましょう。きっとそっちの方がキレイですから


あくまでこれは素人がちょっとだけ上手くなる為の方法です
テクニックでもなんでもないので御了承くださいね

さてさてこれで第1回の講座は終了です。
ボーカルタイプか声優タイプに進みたいかコメントでお教え下さい

次回は、ヴォーカルとは?



いかがでしょうか?
かなりがんばって書きました。しっかり目を通してくれると嬉しいです

まずはボーカルタイプか声優タイプかを選んで下さい
もう別々の練習になりますからね

ちなみにボーカルタイプについては詳しい解説が出来ますが、声優タイプはあまりサポート出来ません
そりゃあふれのが未体験なのだからしょうがないですよねw

そこだけはご了承下さい
あと、ある意味かなり大事な決断になります。将来ずっと使っていく声帯のタイプを決めるんだから
しっかり文を読み、不明な点は質問をバシバシして、ハッキリさせた上でタイプを決めてくださいね
せっかく、3時間掛けて書き上げた・・・
友人紹介が・・・

投稿ミスで消えやがった!



クソッ・・・書く気力なくなったぜw

でもね?友人紹介は絶対に必要だと思うんです
記事に入って誰か分からない人が出てきても、友人紹介見れば一発です
要するに、記事の内容に入りやすくなって便利と言うこった

まぁまた後日書き直しましょうw



そうそう、ボーカルについては書くことにします
しかし、書き始めて読者が離れていくようなら中断します
何度も言いますが、大事なのは需要なんです

とりあえず第一回予告
記念すべき第一回目は「歌い手のタイプとすぐ出来る背伸び」です
近日公開予定~♪


あ、あと明日の夕方4時からアルバイト(かっぱ寿司)の面接行ってきます
やっと明日からブログ更新出来ますね
やっと夏休みが来た(笑

追試は簡単っぽいので今から必死な勉強は必要なさそうです

とりあえず明日はまず友人紹介書いて
それからボーカル講座1だな


ちなみにアルバイトについては

引越し屋・・・落ちた
スガキヤ・・・募集してませんお(^ω^ )と門前払い
かっぱ寿司・・・もうすぐ面接

と言った状況ですよ
デコメールとやらを利用して投稿するとどうなるのかを実験します?
もっぱらカオスになる気がしないでもない(笑
ケータイ投稿ではタグが使えない。という欠点を克服できるかもしれないです

ん?デコメールってなに?だぁ
ググれよ、全く・・・
まぁ簡単に言えば装飾メールです
装飾されたメールで投稿したらどうなってしまうのかを実験するということです




文字色変えたり
いろんなことをしてみようかと思います
ちなみに不都合出たら記事を削除すれば良いのだ(ぁ

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ

僕はトミタケ。






やばいカオス過ぎる
いったいどうなってしまうんだ〓〓

なぜ?こんな試みをしたかって?分からないさ(笑
人は時に意味のないことを求めるものさ(意味不



まぁ、ただいま旅行中です
いや旅行と言うか、毎年恒例化しているキャンプなんですがね
親の集会のお付き合いと言えば分かりやすいかな?

星が空一面に広がってキレイだ
空一面ですよ?奈良盆地では有り得ないなw
大自然との触れ合いも大事なのです(笑



さてさて、オレ(ふれの)は筋金入りの歌好きです

正直四六時中歌ってると言っても過言ではなく
常日頃歌い続けています
登校中も下校中も、休み時間も歌う。

まぁ歌うのが大好きなんです
でもね、一人で歌い続けても寂しいなって思うようになりました・・・
音楽友達・ボーカル友達が欲しい
みんなに歌うことに、音楽に興味を持って欲しい





ここで質問をします
ふれのはあるコンテンツを作成予定です
平たく言えば「ボーカルについて」です
主に正しい発声練習になると思います

もちろんこれで全てのはずがない、ふれのが持ってる情報全てを書くのは時間的にも無理です
しかもふれのは専門家ではないので、100%確実な答えは出せません



でも興味を持って欲しい
歌うことの素晴らしさを知って欲しい
歌が上手くなって喜んで欲しい

みんなで歌いたい。そんな願いがあります
ふれのも実践中のトレーニングです
オレを含めてみんな一緒に歌が上達すればいいな。という願いがある





しかし

「テメー、そんなの要らねーんだよ」
「ちょwww専門家ぶって何いい気になってるの?ワロスwwwww」
「あの、そんなことだれも必要としていませんよ?」
「どうでもいい」

こんな意見がある。または賛成意見が少ない
この場合は書きません。あくまで需要度次第です
しかし需要が高いなら本腰入れて書きます、サボりません

コンテンツ自体は、興味ある人には凄く勉強になる記事になりそうです
初心者視点から書き始めるので、ボーカルやってる人には物足りないコンテンツでしょうが





コンテンツを見たいか、見たくないか?その理由は何か?
それをコメントに書いて下さい

その反応を見て、ふれのが判断します
もちろん見たいが多く、理由が良いものなら書くでしょう、逆もしかり



管理人自らコメントの強要など図々しい事存じますが
やはり正しい結論を出すには回覧者全ての人のコメントがあるのが1番です

見た人は必ずコメントしなさい。とは言いませんがなるべく多くのコメントお待ちしています





おまけ・・・
キャンプに来てる今も歌ってるのは仕様です。仕様www
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
ふれの・霞
性別:
男性
自己紹介:
兄・ふれの、弟・霞の兄弟によるブログです。霞よりふれのの更新率の方が高いです。



リンクの際には、こちらのバナーをお使いくださいまし。





また、こちらでふれののつぶやいているツイッターをブログ形式で回覧することが可能です。

こちらも是非ともご覧くださいまし。

最新コメント
[07/10 Toshi]
[05/30 胡蝶蘭]
[04/22 あずま]
[04/12 胡蝶蘭]
[04/01 胡蝶蘭]
[02/02 みくろ]
[01/30 みくろ]
[01/11 みくろ]
[01/07 みくろ]
[10/22 やまと!]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析

Copyright © 翠色・紫色に染まる日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]