×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石渡弁護士が書いたハナミズキの絵を購入した奈良県の教師。
香芝高校とかwwwマジ吹いたwww
そういえば行列ではハナミズキ(曲)が結構流れますよね。
歌ってるのは一青窈なんですが。
halyosyのハナミズキ聞き過ぎて一青窈の歌声に違和感ある(爆
香芝高校とかwwwマジ吹いたwww
そういえば行列ではハナミズキ(曲)が結構流れますよね。
歌ってるのは一青窈なんですが。
halyosyのハナミズキ聞き過ぎて一青窈の歌声に違和感ある(爆
PR
自分に言い聞かせましたさ。
もう本当に大人になる為にがんばります。
意味が分からない人は今日書いたもう一つの記事でも見ればいいんじゃないでしょうか?
まだ書いていないんですけどね。明日にでも書いてやる。
ちなみに郵便局のバイト受かったぜ~イェイ
もう本当に大人になる為にがんばります。
意味が分からない人は今日書いたもう一つの記事でも見ればいいんじゃないでしょうか?
まだ書いていないんですけどね。明日にでも書いてやる。
ちなみに郵便局のバイト受かったぜ~イェイ
ふれのです。この記事は自分に向けて書いているものです。公開しているのはそれを周囲に宣言する為。
遠くから弓を放っているだけではダメですよね、やっぱり安全圏からチマチマ攻撃より堂々と正面から攻撃しないと説得力がないものです。
あ、残念ながらほとんど面白みはないと思います。イヤなお方は今のうちに戻るボタンクリック!w
今日。何があったのかを詳しく説明するのは止めておきますが。
簡単に説明すると、後に激しい自己嫌悪に襲われるほどの、最低な体たらくを大事な人に晒し、それによって人を不快にさせた訳です。
反省・後悔・謝罪すれば済むだけの話でもあるんですが、そうは問屋を降ろしません。
先ほども言いましたが後になって考えたときの嫌悪感は凄まじかったです。
まるで自分が壊れるような感覚に襲われました。だから未来の自分に今の感情を伝える為に記事を書くのです。
・・・
…
あまり思い出したくはないな…
フフフ、素晴らしい体たらくやな。
普段から自尊心が強いから客観的に見たときのダメージも大きいだろう?
普段からクールで強心臓を装っているくせに、局所で精神論を言い訳に逃げたんだ、貴様は。
そうやって今まで自分を甘いほう、楽なほうへ逃がし続けてきたんだ!その結果が現在のお前だろ?
水泳も、太鼓も、勉強も、友人関係も、恋愛感情も。
楽な方ばかりに逃げ続けるから中途半端になるんだ!そして都合の良い時だけそれを引き出して言い訳する。
それで都合よく人を見下して、図々しいにもほどがあるわ!
都合よく動くな!甘い方に逃げるな!本気になれ!
もっと成長しろ!最悪な気分になったこのオレの気持ちを、あの人の気持ちを察せ!
またこの記事を見直した時に、ふれのは成長できた。と胸を張って言えるようになれ!出来ないなら出来るようになれ!
お前は『最低』だった!なら成長して『最高』になれば良いだろ?
なぁそうだろ?ふれの?
遠くから弓を放っているだけではダメですよね、やっぱり安全圏からチマチマ攻撃より堂々と正面から攻撃しないと説得力がないものです。
あ、残念ながらほとんど面白みはないと思います。イヤなお方は今のうちに戻るボタンクリック!w
今日。何があったのかを詳しく説明するのは止めておきますが。
簡単に説明すると、後に激しい自己嫌悪に襲われるほどの、最低な体たらくを大事な人に晒し、それによって人を不快にさせた訳です。
反省・後悔・謝罪すれば済むだけの話でもあるんですが、そうは問屋を降ろしません。
先ほども言いましたが後になって考えたときの嫌悪感は凄まじかったです。
まるで自分が壊れるような感覚に襲われました。だから未来の自分に今の感情を伝える為に記事を書くのです。
・・・
…
あまり思い出したくはないな…
フフフ、素晴らしい体たらくやな。
普段から自尊心が強いから客観的に見たときのダメージも大きいだろう?
普段からクールで強心臓を装っているくせに、局所で精神論を言い訳に逃げたんだ、貴様は。
そうやって今まで自分を甘いほう、楽なほうへ逃がし続けてきたんだ!その結果が現在のお前だろ?
水泳も、太鼓も、勉強も、友人関係も、恋愛感情も。
楽な方ばかりに逃げ続けるから中途半端になるんだ!そして都合の良い時だけそれを引き出して言い訳する。
それで都合よく人を見下して、図々しいにもほどがあるわ!
都合よく動くな!甘い方に逃げるな!本気になれ!
もっと成長しろ!最悪な気分になったこのオレの気持ちを、あの人の気持ちを察せ!
またこの記事を見直した時に、ふれのは成長できた。と胸を張って言えるようになれ!出来ないなら出来るようになれ!
お前は『最低』だった!なら成長して『最高』になれば良いだろ?
なぁそうだろ?ふれの?
ふれのも霞も共々。喉の痛みと咳・くしゃみに悩まされています。
つまり風邪です。かれこれ1週間くらい続いてます・・・
歌ってる途中に咳込むとテンションはがた落ちですw
ついでに体力も落ちてるし、勉強に集中出来ないし・・・
室長の仕事である号令も辛くて仕方がないw
今日は2人とも万全の状態でぐっすり寝たいと思います。
LastNight GoodNight
一度寝たら治るはずがかれこれ5回寝ても治らずです。
風邪ウィルス恐るべし・・・
つまり風邪です。かれこれ1週間くらい続いてます・・・
歌ってる途中に咳込むとテンションはがた落ちですw
ついでに体力も落ちてるし、勉強に集中出来ないし・・・
室長の仕事である号令も辛くて仕方がないw
今日は2人とも万全の状態でぐっすり寝たいと思います。
LastNight GoodNight
一度寝たら治るはずがかれこれ5回寝ても治らずです。
風邪ウィルス恐るべし・・・
更新サボって申し訳ないです。
風邪を引いてしまったり、親が腰痛で家に居たり。とパソコン使えなかったんですよ…
風邪はほとんど完治しているのでこれからはまた毎日更新します。
とりあえず広告しておきましょう。日曜日の記事です。
マスターズの記録会
最後に今日のヘキサゴンで。
Q.「主に仙人が食べていると言われているものは何でしょう?」 A.「霞」
上地「仙豆(せんず)」
里田「ビックマック」
仙豆だとwwwww一粒食べれば10日は大丈夫ですねwwwww
ビックマックwwwwww仙人がファーストフードってwwwwww
リアルに腹筋崩壊したwww
風邪を引いてしまったり、親が腰痛で家に居たり。とパソコン使えなかったんですよ…
風邪はほとんど完治しているのでこれからはまた毎日更新します。
とりあえず広告しておきましょう。日曜日の記事です。
マスターズの記録会
最後に今日のヘキサゴンで。
Q.「主に仙人が食べていると言われているものは何でしょう?」 A.「霞」
上地「仙豆(せんず)」
里田「ビックマック」
仙豆だとwwwww一粒食べれば10日は大丈夫ですねwwwww
ビックマックwwwwww仙人がファーストフードってwwwwww
リアルに腹筋崩壊したwww
4時から記録会だったので、4時まであずま様と遊ぶ。
WiiでMii作って遊んだりしていましたw
霞も呼んでおいたんだが来なかったんです。
あ、これ書いてるオレはふれのです。こんちゃーw
あずま「あいつ何してるんスか?」
ふれの「死んだんじゃないの~♪」←ネタ分かったら神。
あずま「グボッ」
ふれの「まぁリアルに寝てるんじゃないかな?」
そんなこんなで記録会です。
霞居ないな…
20分経過。
30分経過。
ただいまより競技を開始致します。
霞KONEEEEEEEEEEEEEEEE
競技始まったんだが、霞が来る気配がないw
まぁ霞の事は置いといて…
オーイ、コレヲソコニオイトイテー ミ(*ノ^▽^)ノ[霞の事]\(@д@\*) オ k wwww
競技の結果だけ申し上げましょう。さぁタイムを言ってもリアクションしてくれる人は皆無なんだろうが…
50m バタフライ 29:11
100m 自由形 1:02:24
50m 自由形 27:99
25m 自由型(リレー) 12:9
全部ベストですともw
50mバタフライの30秒切りを筆頭に良タイムが出たので満足です。
ちなみに霞は…
霞「WAWAWA忘れてた…」
/(^o^)\ナンテコッタイ
WiiでMii作って遊んだりしていましたw
霞も呼んでおいたんだが来なかったんです。
あ、これ書いてるオレはふれのです。こんちゃーw
あずま「あいつ何してるんスか?」
ふれの「死んだんじゃないの~♪」←ネタ分かったら神。
あずま「グボッ」
ふれの「まぁリアルに寝てるんじゃないかな?」
そんなこんなで記録会です。
霞居ないな…
20分経過。
30分経過。
ただいまより競技を開始致します。
霞KONEEEEEEEEEEEEEEEE
競技始まったんだが、霞が来る気配がないw
まぁ霞の事は置いといて…
オーイ、コレヲソコニオイトイテー ミ(*ノ^▽^)ノ[霞の事]\(@д@\*) オ k wwww
競技の結果だけ申し上げましょう。さぁタイムを言ってもリアクションしてくれる人は皆無なんだろうが…
50m バタフライ 29:11
100m 自由形 1:02:24
50m 自由形 27:99
25m 自由型(リレー) 12:9
全部ベストですともw
50mバタフライの30秒切りを筆頭に良タイムが出たので満足です。
ちなみに霞は…
霞「WAWAWA忘れてた…」
/(^o^)\ナンテコッタイ
『歌ってみよう』第一回(歌い手のタイプとすぐ出来る背伸び)
『歌ってみよう』第二回(歌い手とは何か)
『歌ってみよう』第三回(トレーニング前の基礎知識)
『歌ってみよう』第四回(練習は裏切らない)
最近、『歌が上手くなる方法』というワードでこのブログが検索されているんですよ。
というわけでニーズに応えるという意味合いを込めて歌が上手くなる方法について書きます。
大事なところは赤で書いています。
さて、誰も見てないかもしれませんが検索から来た人いらっしゃったらこんにちは。
まず質問しますが、『歌が上手い』とはどういう歌声なのかお教えしましょう。
歌唱力というのは客観的に確実に分かる物差しがないんですよ。
例えば、100m走だったらタイムが早い方が優秀です。
ところが歌声は客観的に評価出来ますか?おそらく出来ない人が多いんじゃないでしょうか?
たった一言で表すなら『人を魅了し感動させることが出来る芸術を作り出せる能力』です。
おいおい、まてまてまてまてちょっとまて。戻るボタンクリックするなw
抽象的過ぎますね、しかし一言で表す場合はこう言う他ないです。
もうちょっとだけ絞りましょう。今度は具体的なものが見えてくるでしょう。
A.人に感動を与えれる声を持っている。
強く芯のある。
自然に息が流れスムーズ。
潤いとツヤのある。
音域や音量が優れている。
耐久力がある。
B.音楽感覚に優れている。
リズム・テンポがよく心地よい。
音感が優れている。
自然に流れる発音が出来ている。
C.表現力がある。
歌から感情が伝わる。
応用が利き、様々な表現が出来る。
これでもかなり絞りました。特に多くの人が歌う時に気になるのはAでしょう。
その中でも音域やツヤのある声と言うことが気になる人が多いでしょう。
しかもそれは才能でほとんど決まってしまう。と思っている人が多いようです。
しかし、これはトレーニングでどうにもなりますし、そもそも歌の要素としては本の一部に過ぎません。
歌うことすなわちヴォーカルの世界は奥が深すぎる。文で説明するのは不可能なのです。
しかも万人全てに通じる共通のトレーニング方というものはないんです。
おそらく歌が上手くなる方法を求めて検索してこのブログに来た人はそれまでにいろいろなトレーニング方法を見たでしょう。
『簡単に歌が上手くなる方法』はありません。その代わりに『歌が上手く見える方法』はあります。
今まで見ませんでしたか?簡単に歌が上手くなる方法だの、たったこれだけで歌が上手くなるマル秘練習法だのいった練習紹介を。
ボイトレと言われる、所謂ヴォイストレーニングは素人が手を出して歌の練習に使うものではありません。
ヴォイストレーニングとは完成された歌声を鍛える為の練習なんです。声が全然出来上がっていない素人が安易に手を出すと実は喉を痛める結果になります。
ここで歌が上手くなるにはどうすればいいか説明しましょう。このブログで書いている『歌ってみよう』の理念から。
それは自分の声・体・息を結びつけて自分自身を最高の楽器にすることです。
正しい発声を時間を掛けて引き出し、鍛え上げ、それを歌声に変える。
これは容易なことではありませんし、時間だって何年も掛かります。
本当に歌が上手になりたいと願っているのなら焦らずまずは声作りから入ることです。
すぐに歌が上手くなりたい人は今すぐボイトレしても結構です。
歌は頭打ちながら上手くなります。すぐに限界が見えると思いますが…
当ブログでは時間を掛けて声を作り上げ、それを歌に結びつける練習法を書いていきます。
即効性は0です。時間を掛けて鍛え上げていくんです。
この先もこの『歌ってみよう』が見たい人がいらっしゃいましたらそれを忘れないでもらいたいです。
また、先ほども言いましたが歌の練習と言うのは万人に通じる方法というのはないんです。
また目的意識によっても行なう練習は変わると思います。このブログの『歌ってみよう』もその一つです。
『歌ってみよう』の信念は。口先で声を作り出すのではなく、体全体を楽器にし全身で声を奏でる。
そんなヴォーカルを作る為の練習です。
歌が上手くなる方法は色々ありますし、方向性・完成系も違います。
歌が上手くなりたければ練習することです。やはり練習量が物を言います。
ただその練習は自分に合っているかは分かりません。自分に合った練習は自分で見つけ出しましょう。
一番手軽かつ効果的なのは値段は張りますがヴォーカル教室に通うことです。ただしそれでも万能ではありません。
間違ったトレーニングや自分に合わないトレーニングもいっぱいあるので注意しましょう。じっくりと練習したいなら早急にボイトレには手を出すべきではないです…
正しいトレーニングは実践していくうちに感覚で色々なことがつかめるようになります。
感覚なので説明しようが無いですが、どんな練習をすれば良いのかが分かったり、どう歌えば良いのかが分かったりします。
『歌ってみよう』はそんな感覚も鍛えます。全身で歌う感覚、是非体験して欲しいですね。
この記事が、歌が上手くなりたいと願うあなたの役にたったなら幸いです。
もし宜しければこの『歌ってみよう』やこのブログをまた見てくれると嬉しいです。
実践してくれればもっと嬉しいです。練習法を書くのはもうちょっと先になりますが。
最後に、『歌ってみよう』の更新頻度が低くて申し訳ないです。
2週間に1回は更新する気合を入れます。エイエイオー
この記事は歌関連で検索してブログを見た人が多かったので書いたんですが…
だれも見てくれていなかったら書き損かw
だが、後悔はしていない。
『歌ってみよう』第二回(歌い手とは何か)
『歌ってみよう』第三回(トレーニング前の基礎知識)
『歌ってみよう』第四回(練習は裏切らない)
最近、『歌が上手くなる方法』というワードでこのブログが検索されているんですよ。
というわけでニーズに応えるという意味合いを込めて歌が上手くなる方法について書きます。
大事なところは赤で書いています。
さて、誰も見てないかもしれませんが検索から来た人いらっしゃったらこんにちは。
まず質問しますが、『歌が上手い』とはどういう歌声なのかお教えしましょう。
歌唱力というのは客観的に確実に分かる物差しがないんですよ。
例えば、100m走だったらタイムが早い方が優秀です。
ところが歌声は客観的に評価出来ますか?おそらく出来ない人が多いんじゃないでしょうか?
たった一言で表すなら『人を魅了し感動させることが出来る芸術を作り出せる能力』です。
おいおい、まてまてまてまてちょっとまて。戻るボタンクリックするなw
抽象的過ぎますね、しかし一言で表す場合はこう言う他ないです。
もうちょっとだけ絞りましょう。今度は具体的なものが見えてくるでしょう。
A.人に感動を与えれる声を持っている。
強く芯のある。
自然に息が流れスムーズ。
潤いとツヤのある。
音域や音量が優れている。
耐久力がある。
B.音楽感覚に優れている。
リズム・テンポがよく心地よい。
音感が優れている。
自然に流れる発音が出来ている。
C.表現力がある。
歌から感情が伝わる。
応用が利き、様々な表現が出来る。
これでもかなり絞りました。特に多くの人が歌う時に気になるのはAでしょう。
その中でも音域やツヤのある声と言うことが気になる人が多いでしょう。
しかもそれは才能でほとんど決まってしまう。と思っている人が多いようです。
しかし、これはトレーニングでどうにもなりますし、そもそも歌の要素としては本の一部に過ぎません。
歌うことすなわちヴォーカルの世界は奥が深すぎる。文で説明するのは不可能なのです。
しかも万人全てに通じる共通のトレーニング方というものはないんです。
おそらく歌が上手くなる方法を求めて検索してこのブログに来た人はそれまでにいろいろなトレーニング方法を見たでしょう。
『簡単に歌が上手くなる方法』はありません。その代わりに『歌が上手く見える方法』はあります。
今まで見ませんでしたか?簡単に歌が上手くなる方法だの、たったこれだけで歌が上手くなるマル秘練習法だのいった練習紹介を。
ボイトレと言われる、所謂ヴォイストレーニングは素人が手を出して歌の練習に使うものではありません。
ヴォイストレーニングとは完成された歌声を鍛える為の練習なんです。声が全然出来上がっていない素人が安易に手を出すと実は喉を痛める結果になります。
ここで歌が上手くなるにはどうすればいいか説明しましょう。このブログで書いている『歌ってみよう』の理念から。
それは自分の声・体・息を結びつけて自分自身を最高の楽器にすることです。
正しい発声を時間を掛けて引き出し、鍛え上げ、それを歌声に変える。
これは容易なことではありませんし、時間だって何年も掛かります。
本当に歌が上手になりたいと願っているのなら焦らずまずは声作りから入ることです。
すぐに歌が上手くなりたい人は今すぐボイトレしても結構です。
歌は頭打ちながら上手くなります。すぐに限界が見えると思いますが…
当ブログでは時間を掛けて声を作り上げ、それを歌に結びつける練習法を書いていきます。
即効性は0です。時間を掛けて鍛え上げていくんです。
この先もこの『歌ってみよう』が見たい人がいらっしゃいましたらそれを忘れないでもらいたいです。
また、先ほども言いましたが歌の練習と言うのは万人に通じる方法というのはないんです。
また目的意識によっても行なう練習は変わると思います。このブログの『歌ってみよう』もその一つです。
『歌ってみよう』の信念は。口先で声を作り出すのではなく、体全体を楽器にし全身で声を奏でる。
そんなヴォーカルを作る為の練習です。
歌が上手くなる方法は色々ありますし、方向性・完成系も違います。
歌が上手くなりたければ練習することです。やはり練習量が物を言います。
ただその練習は自分に合っているかは分かりません。自分に合った練習は自分で見つけ出しましょう。
一番手軽かつ効果的なのは値段は張りますがヴォーカル教室に通うことです。ただしそれでも万能ではありません。
間違ったトレーニングや自分に合わないトレーニングもいっぱいあるので注意しましょう。じっくりと練習したいなら早急にボイトレには手を出すべきではないです…
正しいトレーニングは実践していくうちに感覚で色々なことがつかめるようになります。
感覚なので説明しようが無いですが、どんな練習をすれば良いのかが分かったり、どう歌えば良いのかが分かったりします。
『歌ってみよう』はそんな感覚も鍛えます。全身で歌う感覚、是非体験して欲しいですね。
この記事が、歌が上手くなりたいと願うあなたの役にたったなら幸いです。
もし宜しければこの『歌ってみよう』やこのブログをまた見てくれると嬉しいです。
実践してくれればもっと嬉しいです。練習法を書くのはもうちょっと先になりますが。
最後に、『歌ってみよう』の更新頻度が低くて申し訳ないです。
2週間に1回は更新する気合を入れます。エイエイオー
この記事は歌関連で検索してブログを見た人が多かったので書いたんですが…
だれも見てくれていなかったら書き損かw
だが、後悔はしていない。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
ふれの・霞
HP:
性別:
男性
最新コメント
[07/10 Toshi]
[05/30 胡蝶蘭]
[04/22 あずま]
[04/12 胡蝶蘭]
[04/01 胡蝶蘭]
[02/02 みくろ]
[01/30 みくろ]
[01/11 みくろ]
[01/07 みくろ]
[10/22 やまと!]
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(10/18)
(10/09)
(09/08)
(07/22)
(07/19)
(07/12)
(07/10)
(07/06)
(07/06)
アーカイブ
アクセス解析