忍者ブログ
2025/02月

≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらくブログ放置して申し訳ありません。

実は意図的なものでした。まぁいろいろ事情もありまして・・・

問題が解決して、体調も回復して、ようやく新学期のスイッチが入りました。これからはブログ更新頑張ります。





夢はスポーツトレーナー。給料安かろうが、競争率高かろうが頑張ります。

十津川合宿で子供に教えて、成長してくれた時の感動が忘れられませんから。

その為に、体育科のある大学か体育の専門学校目指して勉強頑張ります!





さて、最後になりますが。

皆さんも頑張りましょう!
PR
書きません。

いや、二言だけ言っておこうかな?



始まる前から勝負の結果が決まっているのがアレでしたね。

それとあの少年は間違いなく私より良い精度ですw





おまけ

この例文はドンだ~なら反応するのではないでしょうか?



さて、帰って来ました。ふれのです

今日はいろいろと疲れました。



昨晩は夜10時半に寝ました。起きたのは朝の9時です。寝すぎたw

11時に出発。まずは二階堂へ向かいまして、国道24号をずっと北上していき、線路が見えたら右折すると新大宮です。

まぁ迷うことはないだろう。分かりやすい道ですから。


出発。まぁ順調に二階堂まで来ました。ジャスト1時間くらいです。これで半分くらいかな?

そして北上。北上。とにかく北上します。

しかし、奈良盆地は意外に大きいですね。奈良の総面積の4分の1くらいを占めているに過ぎないのにかなり広いなぁと思いました。

奈良盆地がこの大きさ…奈良は…近畿は…日本…

遠いな…


そんな事を考えているうちに、線路発見!

よし、後はここを右折して線路沿いを通れば新大宮が見えるはず。

長かったなぁ…とか考えながら自転車を漕ぐ。

漕ぐ…

漕ぐ…

漕g

おかしくないかい?そろそろ右折して10分は漕いだぜ?地図で調べた時はそんなに距離なかったぞ?

それまで走った距離を考えても10分も掛かるはずがないのだが。

あれ…?

通り過ぎたか?いや、ないよな…

あ、電車だ。


ってアレ?

おかしいな、だって…え?

ちょwww













































電車にJRって書いてあるんですがwww



この線路近鉄じゃないのかよw

国道を北上。線路が見えたら右折って覚えていたんですが。途中にJR路線があるのは予想外だったわw

そこを右折してしばらく進んでしまった為、国道から外れてしまった。

あ、もっと分かりやすい言葉で説明しますね。






























迷った\(^o^)/



通り過ぎたんじゃないかと行ったり来たり、しかもその線路国道に対して直角ではなくて斜めなので。

方角が分からなくなったw

ん?山を見て方角確かめろ?


奈良盆地はどっち向いても山です。海なし県舐めるなよw

さて、まずは道路探して標識を探さなければ…

道路どこ?w


結局人に尋ねました。「新大宮駅はどこですか?」とw






そんなこんなで

新大宮駅到着。あさひ様とはしづみ様と合流。お久しぶりです。初めまして。

その後レコーディング会場。図書館に行きました。そこで泉様と合流です。初めまして。

図書館で収録?はぁ?と思われた事でしょうが。奈良の県立図書館にはなんと中にレコーディングスタジオがありますw

その他にもかなり高価な設備だ整っています。自由に使えるパソコンが20台くらいありましたし。しかも図書館の本の一部しか見ていないんですよね。どれだけお金かけているんだろうかw


そしてスタジオに移動。1時間700円でした。人数分ではなくあくまで部屋の使用料ですね。いざ入室。

090411_140342_M.jpg















プロの収録スタジオですか?wwww

機材いっぱい。全く使いこなせる気がしないwww

090411_140400_M.jpg




















奥にも撮影スタジオがあります。全く理解出来ないシステムですが、本当は奥でいろいろ収録して、手前にはエンジニアの人がいるのが正解なのかな?

090411_140425_M.jpg





















写真撮影や、PVだって撮れそうですw

いやいや、全く初心者お断りシステムですねwww


そして収録開始。内容に関してはネタバレになるので言いませんが、それにならない程度の個人的な指摘を。

今日の衝撃発言がちょっと失敗だった気がします。コーナーとしても収録自体も。次回までにちょっと修正してはどうでしょうか?

あっ、流れ星!はかなり良かったです。リスナー対話式になっていて良いコーナーでしたし、一番考えて楽しかったです。ネーミングも一筆。

ラストをグダらせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。次に呼ばれた時はもっとがんばりますw


後は、あさひ様が編集して下さるので、完成次第UPとなるそうです。私も聞くのが楽しみです。





その後は近くのラウンドワンに移動。太鼓を3クレ。

090411_161518_M.jpg




















あべこべ裏ロッテル初クリアしました。縁が増えて譜面自体の難易度が上がりますが、落ち着けばクリアも出来ますね。

今日の収穫らしきものはこれだけです。どうもテンション上がってくると譜面無視してノリノリに叩きだすんですよねw

もうスコアラーの面影は全くないですw連打なんか叩く気にならないw






そして私は早めに帰らせてもらいました。また帰るのに2時間かかるのでw

皆さんおつかれさまでした、ラジオ聞くの楽しみにしています。また収録する時は良かったらお呼び下さい。



おまけ。

奈良兼営プールに行ってきました。

中学時代の県総体を戦った思い出あるプールですが。

090411_130247_M.jpg




















廃墟ですw

いいもん、本当の思い出は天理プールにあるんだから(笑
明日はあさひ様の主催するネトラジに参加させていただく事になりました。

新大宮駅に集合とのことですが、一つ険悪事項が・・・

実は、オカネ・ゼンゼン・ナイツ。って状況なんですよw

電車代すら怪しいというw








うーむ、これは・・・

走るしかないのかw

チャリで新大宮まで行くのか?

それしか術はない!



という訳で明日は香芝から奈良までのチャリ旅行です。

距離はタイトルくらいだと思います。

大丈夫です。ふれのは同じ距離を合宿では毎日泳いでいました(爆
どうも、春休み後半から音沙汰なしでしたが、生きています。ふれのです、こんにちは。



さて、これからは毎日更新がんばります。

さて、始業式がありました。無事に進学ですね。

クラス分けは科目の選択で決まっていたようで、音楽と情報を受講した人が1クラスに入れられました。

ふれのは音楽ですよ。
















男女比有り得ないwww

5:2くらいの割合で女子:男子でした。

つまり音楽と情報がいかに男子から敬遠されていたのか分かりますよねw


クラス自体は友達多くて去年より楽しそうですが。

女子の方が脳縛り多かったです(爆

まぁ一年間がんばっていきたいと思います。実質後半年ですがw















そういえば今日絡まれたんですがw

相手が子供過ぎて笑ってしまいました、ちょっと大人げなかったですね・・・
霞の作った~♪

野菜炒めは~♪

いつも~♪

いつも~♪

いつも~♪

いつも~♪






いまいちだ・・・Σ(@д@;)


いまいちだ・・・OTZ















事実だから仕方が無いね・・・
かなりワンパターンなようで、流れるようなメロディラインが素敵です。

そしてラストのドラムがカッコ良すぎて困るw



譜面もワンパターンですが、癖がなくて疲れにくいです。

こんな神曲を見逃していたとはw

ナムコオリジナルの新曲☆6というのはちょっと敬遠対象だったんですが、全くノープログラムです。

次回も残って欲しいな・・・
一、卒業式の日に起きたことを小説っぽく書いてみたという事です。
一、これは霞の視点から書いたものです。
一、出てくる名前は偽名、またはニックネームです。本名は出しません。
一、誤字、脱字等があればコメントでお申し出下さい。
一、事実とは異なる部分がございます。
一、中略多用注意。


久しぶりのくそ真面目な記事です。
上手に「真面目語」(?)が書けるかどうかわかりませんがやってみます。





-霞の卒業式-
-Graduation ceremony of Kasmi-


その日自分は六時半に起きた。いや、正しく言えば二度寝で起きたのは六時四十分なのだが。ともかく眠たかったのでシャワーを浴びることにした。シャワーを浴びているうちに目が覚めてきたのと同時にだんだんと今日が卒業式だという実感が湧いてきた。バスルームから出てきて体を拭き、服を着て・・・、だんだんと準備は整ってきた。カバンの中身の準備だけを残して朝食をとることにした。
その日の朝食はごはんに、カタクチイワシの干物、目玉焼き、それとほうれん草のおひたしだった。これほどのしっかりとした朝食はかなり久しぶりだ。それほど普段は朝食らしくない朝食を取っているということなのだが・・・。
朝食を食べ終わりカバンの中身の準備をしてふとテレビを見た。すると兄であるふれのの好きな音楽グループの曲が卒業ソングとして取り上げられているのを見て自分は驚いた。すかさず兄を起こし「あの曲が取り上げられていたぞ」というと、「ふーん」と愛想のない一言を言われてふれのは再び眠りだした。
自分は少し早めに学校に行くことにした。この通学路を通るのも今日が最後だと思うと少し心が空しくなってきた。学校の前までに来るとふと気がついた。学校の前の道には全然生徒がいないのである。教室についても自分一人だけなのではないのだろうか?という不安がしてきた。少しだけ早く来た事を後悔した。
校門をくぐり、少し歩き昇降口に行きふと靴箱を見た。自分のクラスの靴箱に少量だが下靴が入っている。その事から自分のクラスの少なくとも人はもう来ているらしいと推測した。教室についても一人じゃないと分かり少し安心した。上靴に履き替えて廊下を歩く。何となくいつもより廊下が短く感じれた。
教室のドアを開けると自分は落ち込んだ。何と教室には女子が4人ほど居るだけで男子は居なかったのだ。まさに『居場所が無い』の代名詞にふさわしい状況だった。とりあえず机の上にカバンを置き、窓を開けた。遠くを見つめていると別れが悲しいという気持ちが増してきた。
ドアが開いたかと思うと『kk』と『あささ』が入ってきた。彼らはゲームなどの話で盛り上がれる気が合う友人だ。しばらくゲームの話やネットの話で盛り上がった。卒業式に何でこんな話をするのだろうか?と思ったりもしたが、それはそれで面白かったので良かった。しばらくすると『S』がやってきた。学校にアーミーズナイフを持ってくるという中二に定評のあるやつだ。卒業式の日も、チラッとだが持ってきているのを見た。最後までコイツはこんなヤツか、と予想していたとはいえ良く分からない気持ちになった。
すぐに時間は過ぎていった。気がつくと教室に先生が居た。自分や友人たち、その他のクラスメイトは話を止めた。
先生の話が始まった。話が終わると歌を歌うということになった。歌う曲はみんなが知っているようなとても有名な曲だった。その曲の歌詞は大きな紙に印刷してあり後ろの黒板に貼り付けてあった。クラスのメンバーが声を合わせて歌うというのはとても面白いものだった。それぞれが、それぞれの声で、リズムがズレながら・・・、それでも皆が笑顔で歌えたというのはとても気持ちがいいことだった。
その後に写真撮影が始まった。
五、六枚ほど写真を撮ったあとに荷物をもって廊下に並んだ。これでこの教室とはお別れということになる。悲しさが少し加速した。
卒業式は体育館で行なわれる故に体育館横の武道場に移動した。武道場に学年全員が集合すると武道場はとても騒がしい場所となった。やがて先生の声により武道場は静かになり、ついに入場の時となった。
同級生が次々に体育館に入場していくのを見て緊張が増してきた。そして自分の番が来た。体育館に一歩踏み出し右斜め前に礼をして自分の席に向かって歩き出した。席までの道は思っていたよりも短く感じれた。席につくとクラスメイト全員が集合したところで礼をし、席に座った。他のクラスの入場が終わり、そこからは式の流れにそって事が進んでいった。

『中略』

卒業式の退場のときとなった。担任の先生が前にやってきてその組のみんなに規律の合図をしてその後に礼をしてから一人ずつ退場と言う形になる。これを1組から6組まで繰り返すわけだ。面白いことに1組の一人が突然大きな声で担任の先生に向かって「ありがとうごごいました」と言ったのだ。するとそれにつられたかのように周りの1組全員が「ありがとうございました」と言った。これは何だろうか。テレビの見すぎではないだろうか。たしかそのような光景があるテレビドラマを見たような気がする。おそらく裏で決めていたのだろう。そして退場は2組の番となった。担任の先生が規律の合図、それに導かれるようにクラスの皆が立ち上がった。一礼をした後。何となくなるんじゃないかとは予想していたが、予想は的中した。2組の学級代表の人が大きな声で「ありがとうございます」。すると皆がつられるように「ありがとうございます」。さすがにアドリブだったので声はそろわなかった。ちなみに霞も一応言った。順番に退場をしてゆき、ついに自分が退場する番となった。ただ歩くだけで緊張をしたというのは事実だ。
それにしてもついに退場し終わり。全ての生徒が退場しきるまで待つことになった。待つ為の指定の場所があるのだが『ほとんどの卒業生』はそんなもの関係なく歩き回り、話を交わしていた。自分もその『ほとんどの卒業生』の内の一人だ。歩き回り、友人と話をした。不思議なことにその時はあまりむなしくはなかった。
全ての生徒が退場をし終わり、それぞれの先生方の話の時となった。担任の先生の話だけは無駄に耳を傾けるものである。そしてそこから外に移動する。保護者の方々が花道を作ってくれているらしく、そこを卒業生が歩くらしい。もっとも私の親は来ていないが。
花道を歩き終わった後にグラウンドに集まり、写真を撮ったり、会話をしたりした。

『中略』

学校を去るときふと後ろを見た。まだ学校内に残っている卒業生はいくらでもいる。なんとなくだが自分が早く学校を去りすぎているような気がしてきた。しかし今更戻るのも嫌なのでそのままゆっくりと、家に向かって歩いていった。その帰り道。
今夜はいい夢を見れそうだ、と思った。

-END-   

 






書いてみて色々つっこみどころがあるのでつっこんでみる。

・ラストが中二くさい。
・結局はgdgd。
・中略を使いすぎ。
・肝心なところが抜けている。


oh... Korewahidoiwwwwwwwwwwwww

嗚呼、自分にはこれが限界です。もうちょっと時間を掛ければ良いの出来たかも・・・。
しかし後悔はしない

と言うか遅れてしまって申し訳ない。

べ、別に書く気力がなかったとかそういうわけじゃないんだよ?
ただ・・・ちょっと面倒くさいなーって思っていただけなんだよ!





とりあえずはまぁ、疲れたw
今回の記事はこれで終わりにします。
ノシ









『追記』

ふれのが好きな音楽グループとはこれです↓
swimmerfureno.blog.shinobi.jp/Entry/406/


在校生代表が校則違反をしていたというのは秘密です
(スカートの長さと髪型)
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
ふれの・霞
性別:
男性
自己紹介:
兄・ふれの、弟・霞の兄弟によるブログです。霞よりふれのの更新率の方が高いです。



リンクの際には、こちらのバナーをお使いくださいまし。





また、こちらでふれののつぶやいているツイッターをブログ形式で回覧することが可能です。

こちらも是非ともご覧くださいまし。

最新コメント
[07/10 Toshi]
[05/30 胡蝶蘭]
[04/22 あずま]
[04/12 胡蝶蘭]
[04/01 胡蝶蘭]
[02/02 みくろ]
[01/30 みくろ]
[01/11 みくろ]
[01/07 みくろ]
[10/22 やまと!]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析

Copyright © 翠色・紫色に染まる日々 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]